OneStepのプロジェクト

OneStepのロゴを作るプロジェクト①

あやちゃ 🌞

最近、ご飯のお供は「梅ひじきの実」がお気に入りなあやちゃです。
前回、火ねずみさんが紹介したロゴを作成するプロジェクトに興味がわいて今回から参加。
私はデザイナーでもイラストレーターでも無いですが、言葉から連想してイメージを膨らますのが好き。
他にはミーティング時の雰囲気をお伝え出来たら!と思いチャレンジしてみました🌟

さて、今回は4人(はるのぶさん、まつむらさん、火ねずみさん、私)でOneStepメンバーから事前にアンケート調査した結果を読み込み。
どんなイメージのヒントが生まれたのか!?

イメージのヒントと共通点

今回は事前に取ったアンケートを読み込む、というワークをやっていきました。

  • 一言でOneStepを表すなら?
  • どんな人に合いそう?
  • どんなことをしてみたい?
  • 「一歩を踏み出す」ってどうゆうイメージ?
  • 色や形で表現するなら?

などの項目について、それぞれの視点で見えていることを話していく、という形を取りました。

ロゴ作成チームで読み込みをすることで考えていることや視点など理解を共有できて良かったです。4人とも四方八方向いていたらバラバラになっちゃうしね。

読み込みをしていて気づいたのですが、オンラインコミュニティなので実在はしていないけれど
「居場所」
という風に表現されており興味深かったです。

非現実空間だけど、メンバー同士の心の距離がお隣だったりご近所みたいな感覚なのかもしれませんね。

一緒にアンケート結果を読み込んでいたのですが、デザイナーのまつむらさん・はるのぶさんは結果内容を楽しみながら読み込んでいると同時に粘土をこねるようにデザインをどう組み込むのか。既に頭の中で設計が始まっている感じでした。

「一歩を踏み出す」のイメージ

一歩を踏み出す。のイメージが、、異世界転生したら勇者だったor明日からアイドルデビュー🌟
みたいな大股の一歩。であることがアンケート結果から分かった。

アニメの第1話開始5分くらいで話が展開されていくような感じ。

私も含みますがOneStep参加者それぞれに目標や理想があります。
今いる足元から見える理想の未来は手につかめた感覚が薄かったり、掴んだと思ったらフワッとしててちょっと違う。とか思った時もあるだろう。
少し非現実的な印象があり踏み出す勇気が「偉大な一歩」と感じているのかも。。。

とは言え魔法アニメみたいに喋る猫が目の前に現れたら…怖くて逃げだしている自信がある。
道端で鳴く蝉や急に飛び出してくるバッタに腰を抜かしているので(笑)

キーワードは遊び心で抽出できた

さて、ここまでエッセンスのヒントがないか読み込んでいましたが、核となるキーワードをどうやってまとめていこうか?悩んでいた時、

ChatGPT~(誰かが道具を出す感じ)

火ねずみさんの遊び心のアイデアでChatGPTでキーワード抽出を試してました!
今話題になっているChatGPT。気になっていたけど、ネットやAIなどの苦手分野には疎いため画面共有してもらいながらChatGPTについて学ぶ機会を得られて面白かったです。

火ねずみさんがChatGPT君といい感じに会話して、ChatGPT君が「そいやーー!これでどうだ!!」
と文字制限の中でまとめてくれたおかげでキーワードがだいぶ絞り込めた時
「「「「すごいーーーーー!!」」」」と4人全員が歓喜で盛り上がりました✨

デザインとは

ロゴ作成チームに参加する際、はるのぶさんがデザインについて教えてくれた言葉があります。

デザインとは大きく広げた風呂敷を畳む作業。

byはるのぶ

デザインって0から創り出すものをイメージしていたのでびっくりしました。
イメージやキーワード、色、形など複数出たイメージ(大きく広がった風呂敷)をまとめていき完成させる(畳む)作業なんだよ。と言われて納得しました。

今回はフワフワした綿雲をまとめながら並走して描くデザインらしく、デザイン業界に身を置くお二人もどうやってまとめていこうか、どのツールでイメージを共有しようかチームメンバー内でも相談しながら進めていくようです。

次回予告

イメージに引っ張られすぎないよう俯瞰しながら頭の中で粘土を終始こねていたデザイナー2人。
新しいChatGPTの遊び方を得られた火ねずみさん。
転校生ChatGPT君と遭遇し、デザインの始まりを見れたあやか。

次回は畳む作業のストレッチになりそう!
どんなスケッチ案が生まれるのか!?楽しみです☺

ABOUT ME
あやちゃ🌞
あやちゃ🌞
料理愛好家
食べること、お店開拓、梅しごとが大好きな人。レシピを簡単にアレンジするのが得意。 最近ブラックコーヒーを飲めるようになりました!好きなおにぎりの具は鮭、すじこ、昆布。
記事URLをコピーしました