これさえ知ってりゃコミュニケーションなんとかなる、OneStep定番スタンプ10選

はじめましての方ははじめまして。東雲と言います。
薄い本やイラストグッズを作ったり、趣味で手帳書いたり工作したりSNS更新したりして日々を過ごしています。
さてさて、OneStepでは、チャットツールMattermost内を主な活動場所としており、スタンプでのコミュニケーションが盛んです。
ですが、盛んなゆえに、大量のオリジナルスタンプが登録されており、どんなスタンプを使うか迷うことも。
そこで今回は 「OneStep定番スタンプ10選」 と題しまして、チャット上でよく見かけるスタンプをご紹介していこうと思います。
※なおスタンプの解釈には、個人の主観が含まれている場合があります。ご容赦ください。
スタンプの探し方
Mattermost内にいる方は、チャット下の スタンプ追加アイコン を押します。
アイコンが出ていない場合は、チャット長押しorホバーで右上 で表示されます。

スタンプ画面が出ましたら、スクロールするか、検索窓にカーソルを置きまして、
絵文字の横の ::に挟まれたアルファベットを入力すると、候補が表示されます。
オリジナルスタンプは、ローマ字読みの日本語で登録されていることが多いので、慣れてきたら「iine」「yoroshiku」など、それっぽい単語で探してみてください。
定番スタンプたち

1.🍵 :tea:
OneStepに欠かせないスタンプと言えばこれ、「お茶」スタンプ。
既製で用意されている絵文字スタンプの1つですが「お疲れさま」「大変だったね」「まぁお茶でも飲んで一息ついて」のような意味でよく使われます。古のネット民なら「つ旦」を思い浮かべる方もいるかもしれません。
周囲を思いやり労う、OneStepを象徴するスタンプと言えます。
2. :waaa: ٩( ワー )و
顔文字の ワー ٩( ‘ω’ )و をひと枠で表したスタンプ。
「やったね!」「いいじゃん!」「待ってました!」など、ワーッと盛り上がった気分の時に色々と使える、便利なスタンプです。
3.おはよう :ohayou:
朝によく見かけるスタンプ。
OneStepでは「個人チャンネル」と言って、各個人が自由にチャンネル開設して、主にその人の行動や思考を書き連ねています。その個人チャンネル内で、朝一に「おはよう」と書き込む人も多く、スタンプで挨拶を交わし合っています。
類語として「おやすみ」「いってらっしゃい」「おかえり」などもあります。
4.軽率な「わかる」ご容赦 :keisotsunawakaru:
同意を示すスタンプも「わかる」「それな」「それofそれ」など多岐にわたっているのですが、その中でも特徴的なのがこの「軽率な「わかる」ご容赦」スタンプです。
「あなたと私は環境や生育歴も違うので、完全に理解できると言うのはおこがましいけれども、それでも同意や共感の意を示したい」という深〜い意味が込められています(確か)。
5.OneStep :onestep:
これを入れずとして何とする、コミュニティ名を冠した「OneStep」スタンプです。
「一歩踏み出したね」「ナイスチャレンジ」と称賛の意として使われます。
似た意味合いで、絵文字の🌱:seedling:(芽が出たね)スタンプもよく見かけます。
6.応援してます :ouensitemasu:
誰かがOneStepを踏み出したり、がんばっていたりする時に、「応援してます」と背中を押すスタンプ。これを押してもらうと、見守られている気持ちになって励みになります。
もっと強引に、迷っている人にドーンと背中を押すタイプの「やっておしまい」スタンプもあります。
7.あなたはよくやってる :yokuyatteru:
挑戦が上手くいかなかったり、自分の頑張りを認められていない人にそっと押す、寄り添いのスタンプ。
優しいスタンプは他にも、単純に体調が悪い人を見舞う「お大事に」、過去の言動を反省してしまっている人への「ええんやで」などがあります。
8.👀 :eyes:
これも既成スタンプの「目」ですが、「なにそれ気になる」や「見てます、読んでます」の意味として、よく使われます。さらに驚きや恐怖の感情を加味した、震える👀のアニメーションスタンプ :eyes_buruburu: もあります。
9.🤣 :rolling_on_the_floor_laughing:
俗に言うROFL、「爆笑」スタンプです。このスタンプの英語名を知った時、まさしく笑い転げました。
Mattermost内では、突如笑いに走ったり、大喜利が始まることがあります。自分が笑いを取りに行った時にこのスタンプがつくと、心の中でガッツポーズします。積極的に笑っていきましょう。
10.なぜベストを尽くした :nazebesutowo:
最後に、個人的にも好きなスタンプを一つ。「なぜベストを尽くした」スタンプです。
単純な疑問というより、「その高い技術力で、何ちゅうしょーもないことやっとんねん🤣」という笑いと驚きと称賛の意を込めたツッコミスタンプです。例として、完成度の高い合成画像などに使われます。
おわりに
初めてのコミュニティに飛び込んだ時、チャットに書き込んだり、返信するのは勇気がいるもの。まずは雑談チャンネルや運営の書き込みに、スタンプを押すところから始めてみてはいかがでしょうか。